HATCH DIARY

365DAYS。スポーツウエア・アクセサリーの製造、卸売をはじめイベント企画などを主に業務としているHATCH(ハッチ)です。 カスタムオーダーなどお気軽にご相談ください。https://www.hatch18.com

RACE REPORT

東海シクロクロス 愛知牧場レースレポート

photo by kikuzo東海シクロクロス 東郷ケッターパーク iRC TIRE CUPから一か月半。9月の新城モブでの16㎞の公道完全封鎖のロードレースの企画・運営。さらには開幕戦から考えると一か月で3戦の企画・運営と合わせ、レースにも参戦ということで、夏からフルガ…

馬鹿になる

photo by kikuzoせっかくなので、東海シクロクロス第3戦 東郷ケッターパーク iRC TIRE CUPのレースレポートを…!東海CX開幕戦、第2戦 GHISALLO CUP、第3戦 iRC TIRE CUPと、一か月でビッグイベント3つを企画・交渉・運営・広報をこなしながら、コースビルド…

東海CX 開幕戦 おおが城山公園 レースレポート

photo by kikuzo東海シクロクロスのオーガナイザーに就任し4年目。今年は新城モブで大規模な公道封鎖のロードレース開催も相成り、シーズンオフから休みなく、準備を進めて、この日を迎えました。参加者の日頃の行いがいいおかげで、前日と打って変わり、11…

余韻

改めて昨日は東海CXありがとうございました!超久しぶりにポディウムに立ちましたが余韻に浸ることなく次のステージへ。しかしポディウムの代償はでかいというか、当社比150%で無理しすぎたので体が重い…。疲労であまり寝られなかったので朝一半身浴して、東…

GONZO PARK CRITERIUM 開幕戦ありがとうございました!

GONZO PARK CRITERIUM 2024-2025シーズン開幕戦にご参加いただきました皆様、GONZO PARK ユータ君ありがとうございました!雨で中止になったりと、実質半年ぶりの開催となりましたGONZO PARK CRITERIUMですが、レースはもちろんですが、イベント後のフリーラ…

土浦トリップ

白馬に引き続き今週末は土浦へ。一足先にシーズンインということで、JCF/JCX開幕戦となる茨城県にあるりんりんポートポート土浦へレーストリップに行ってきました。もちろんローカルでのレースも大事ですが、レーストリップのカルチャーをタクマが引き継いで…

iRC TIRE 白馬グラベルミーティング

長野県白馬にて、初開催のiRC TIRE 白馬グラベルミーティングにチームメイトのファミリーで参加してきました! 白馬グラベルミーティングのコンセプトは、『グラベルライドだけでなく白馬の食やローカルの方々との交流』ということで、初開催にもかかわらず…

富士見トリップDay1

GONZO PARK CRITERIUMはそもそもチームのキッズの練習会として開催したのが最初でしたが、5月から雨でずっと中止になってしまっていて練習どころか、フォローアップも出来ず、なかなかみんなで会うことができなかったなかで、飯田ファミリーからシマノバイカ…

ENS 白馬岩岳

土曜日は5時出発で長野県 白馬岩岳へ!毎年必ず家族で一回は行く白馬ですが、ここ最近行けておらず2年ぶりに訪れました。今回のトリップの目的は内嶋さんがやっているENSへ。前から行きたいと思っていましたが、なかなかタイミングが合わなかったですが、子…

東海CX第4戦 根尾川スポーツ広場レースレポート

photo by kikuzo東海シクロクロス第4戦 根尾川スポーツ広場のレースレポートです。いつものようにレースというよりイベント全体の運営の総括になりますが、一ヶ月で4レースの企画・運営とiRC TIRE CUPのコースビルド、そして次戦 愛知牧場2Daysの準備でバタ…

東海CX WNP GHISALLO CUPレースレポート

photo by kikuzo東海シクロクロスの運営において新たにイノベーション中なので、それ以外にも当日のトラブルなど朝一から無線で呼び出されまくりで、To Do多くてなかなか自分のレースマネージメントはできないけど、そんな状況でもやっぱりレースは好きなん…

平田クリテ2023 開幕戦

先日完成したニューチームキットで平田クリテ開幕戦へ。タクマが0歳のときから関わらせていただき今年で中二になるので14年目。この歳になるまで多岐に自転車に関わり親子でこうやって一緒に参加できるようになるとは夢にも思っていませんでした。まさにどっ…

東海クロス 愛知牧場 Day1ありがとうございました!

東海クロス 愛知牧場 Day1寒いなかお疲れ様でした。そして皆様ありがとうございました!昨日の雪の影響で、コースコンディションも悪化しどうなるかと不安がよぎりましたが大きなトラブルもなく無事一日目を終えることができました。本日のリザルトと昇格者…

FAMILY ON BIKES

昨年からオーガナイザーというカタチでレースを走って盛り上げる立ち位置からレースを裏側で支える立ち位置に変わり、今後も東海シクロクロスが持続可能なイベントとして、今シーズンは特に、永く続くよう仕組みなどイノベーションを起こして4戦目を終える事…

東海シクロクロス開幕戦 おおが城山公園 レポート

コロナに負けてシーズン途中にシーズンを強制終了してしまった東海シクロクロス。昨年シーズンが始まる前の初夏に山田会長に『オーガナイザーを引退したい』と突然の電話をもらい、そこから1年半。はっきり言って、僕も突然のことで、これは大変だとすぐに思…

日帰り能登トリップ

本日は名古屋を5時出発で能登シクロクロスへ。タクマはレースに、僕は東海クロスでも来月開催JCF公認レースを開催するので運営の視察に、ということで本当は泊まりで初めての能登半島を満喫!と言いたいとことですが、日帰りでトータル700kmのトリップへ。こ…

GONZO PARK CRIT Photo & Race Report

photo by dsk24改めてGONZO PARK CRITERIUMに参加された皆様ありがとうございました。東海CXなどここから大きなイベントが立て続けにあるので集中していきたいと思います。さて、チームメイトでいつもお世話になっているdsk24こと北川さんが昨日の風景を切り…

GONZO PARK CRITERIUM最終戦お疲れ様でした!

photo by dsk24僕にとっても新しいチャレンジであるGONZO PARK CRITERIUM。どうしても既存の大会だとキッズはおまけみたいになってしまいますが、パークで開催することで短いレーススケジュールでもその後も1日中ライドが楽しめ、キッズも主役になれるレース…

平田クリテお疲れ様でした!

平田クリテお疲れ様でした!ひょんなことからこのイベントに出始め早12年。当時タクマは0歳で小さかった子供達も今では自らの意思で参加するようになり、親子二世代に渡たり楽しませてもらっている。児玉さんとこのトウジロウ君がC1に出ているのにはビックリ…

GONZO PARK CRIT Augustお疲れ様でした!

GONZO PARK CRIT Augustご参加頂きました皆様、そしていつも手伝って下さるチームメイトの皆様ありがとうございました!3月から休みなく続けられているのは奇跡に近い!今回こそ雨で中止かな…、なんて思っていましたが、フタを開けば快晴でイベント日よりの…

白馬トリップ総括

子供も中学生になり、さらに自転車乗るのが好きになり、マウンテンバイクがある生活が当たり前になってきた我が家においては長野県における環境は本当に素晴らしいと思う。食、自然、ショッピングなど特に自転車に乗らない嫁でも楽しめるコンテンツがたくさ…

白馬トリップDay2

白馬トリップDay2。今回トリップのメインとなるJOC白馬。マウンテンバイクのジュニアオリンピックカップです。いわゆる全国大会ですね。タクマの意志で初めて出る大きな大会。今の活動は親子ともに地元東海ですが、全国をベースに走るキッズ、ジュニアはどれ…

dsk24's GONZO PARK CTIT Julyフォトアルバムのご紹介です。

photo by dsk24改めてGONZO PARK CRITERIUM Julyにご参加ありがとうございました。今回HATCH 4周年記念と合わせて開催させて頂きましたので、周年アイテムとして作った『Four』をささやかながら各ポディウムと各スクール参加者にプレゼントさせて頂きました…

平田クリテお疲れ様でした!

今週末は長野にトリップ予定だったけど、残念ながら雨で中止になったのでタクマのリクエストで平田クリテへ。 当日エントリーで気軽に参加できる平田クリテリウムのシステムは本当に有難い。これをもう10年以上続ているのだから本当に頭が上がらない。急遽参…

平田クリテお疲れ様でした!

今日は岐阜へ。平田クリテリウムお疲れ様でした!風もほぼほぼなく暑かったけどみんな頑張ってましたね。ブース出展が規則によりできなくなり、頑張って続けてた平田クリテ後のDIRT TIME TRIALも諸事情により辞めてしまったけど、僕の今の活動の原点でもある…

GONZO PARK CRIT Juneレースレポート

photo by dsk24 220612_GONZO PARK CRITERIUM June | Flickr 昨年は悉く雨で中止となってしまったけど3月から定期戦としてリスタートしたGONZO PARK CRITERIUMですが、レーサーとしての経験のもと、今後マイナースポーツを脱却するうえでの専用フィールドの…

平田クリテお疲れ様でした!

僕の活動の原点である平田クリテリウム。35歳のときここから始まった。あれから12年。ここでたくさんの出会いとチャレンジがあり今に至る。僕のチャレンジの本当に原点だし、リアルにここで世界に活躍する選手が出ている。今僕がキッズに力を入れるのは平田…

GONZO PARK CRITを終えて

youtu.be昨日は改めてGONZO PARK CRITにご参加ありがとうございました! チームメイトの大木ファミリーがスーパーファイナルの動画を撮ってくれたのでYouTubeに更新しました。スクールも積極的に参加してくれる今回優勝の愛都君ですが回を増す毎に速くなって…

東海クロス 愛知牧場2DAYSレースレポート

iRC TIRE CUPに引き続き2年ぶりの開催となった東海クロス愛知牧場。通称AIBOKU BIG CROSS。愛知牧場はパワーコースであるとともに準備から当日までやる事が多くレースに集中することができずいい成績は一度も残したことがないというのも例年のこと。コロナ禍…

東海クロス第3戦WNPレースレポート

親子で楽しめるイベントを目指す。とはいえ自転車レースというものを子供達に楽しんでもらうのは難しいと思う。本当に難しい。だからこそレースではなくフィールドを造り日常で子供達が楽しめる環境作りに力を入れている。親子で楽しめる数少ないスポーツで…