HATCH DIARY

365DAYS。スポーツウエア・アクセサリーの製造、卸売をはじめイベント企画などを主に業務としているHATCH(ハッチ)です。 カスタムオーダーなどお気軽にご相談ください。https://www.hatch18.com

群馬グリフィン×ライド新城

今週もデュアルライフスタート。週末のロードレースJBCF 袋井から新城市入りして合宿している小山君はじめ群馬グリフィンのメンバーにジョインして彼らのロードワークに参加させてもらいました。合宿地はローカルで古民家再生事業をしている戸田工務店さんが手掛けるゲストハウスですが、すぐに湯谷温泉 望月街道に出れて敷地はもちろん周りの雰囲気もめちゃくちゃいい雰囲気でした。新城市に続々と魅力的な基地が出来ていますが今後が非常に楽しみですね。

www.todasanchi.com

新城市に移住した小山君をリーダーとして現役東大生で現役全日本TTチャンプ 金子君とこちらも現役東大生 篠崎君の3人と半年ぶり以上の実走となるロードバイクで走りましたが、20歳以上離れる彼らとのライド&トークは僕にとってもいい経験になりました。彼らのように若い子達が新城市に来てくれて、新城市の良さを発信してくれるのは今までになかったアプローチで素直に嬉しいですね。
今回の合宿の風景は東三河のローカルテレビ いいじゃん新城で放送予定で、放送後はWEBでも観ることができるのでまたアナウンスさせて頂きます。皆様ありがとうございました。

若い子達が東三河に入ってくることで、このエリアがどんどん面白くなる。合宿はもちろん、移住定住なども力を入れているのでご興味ある方はお気軽にご相談下さい!

note.com

ロードワーク

残念ながらGONZO PARK CRITERIUMの初戦は開催できませんでしたが、東海クロスが終わってからもずっと気を張っていたのでできないことも早々に判断できたし心も身体もリフレッシュできたかなと。引き続き参加者にとっても、施設にとっても、主催者にとっても無理が少なくプラスになっていくものを作り上げていきたい。
昨日は一日雨だったので完全オフ。そして今日は昼休憩に24kmのロードワークへ。明日は新城で走るので軽めに走りましたが、バイクを進めさせる感覚が戻ってきているのを感じます。風が強く寒かったのでSUNVOLT サーモスーツをチョイスしましたがサッと走るのにはちょうどよかった。コツコツ積み上げていきます。

www.hatch18.com



さて、ホームページではすでにアナウンスしていますが、次回GONZO PARK CRITERIUMは4月23日(日)開催となります。エントリーは4月3日(月)21時から。もちろんエントリー費は当日支払いなのでお気軽にご参加頂けたらと思います。
5月以降のスケジュールにつきましては、新年度のスケジュールが確定次第調整してアナウンスしていきます。夏には新しい試みを展開していこうと思っていろいろ計画をしていますので引き続きよろしくお願い致します。

www.tokai-cyclocross.com

 

New Kicks

10代、20代のころみたいに気に入ったシューズを何も考えずに買えないのでめちゃくちゃ吟味していますが、最近のコンバースのスケートシューズが自分的になかなかいい。NIKEADIDASと違い海外のものではなく、日本企画らしいですが、クラシックなスタイルのなかにソールなどには最新のテクノロジーが詰め込まれてタウンユースで使っても疲れにくい。
80年代、90年代とバスケ少年だったのでどれもバッシュをベースにしたものなのでこれがまたよくて、先日のPRORIDE SKに続いてWEAPONベースのスケートシューズが出たのでついついリアクションバイトしてしまった。

 

前回はバレンタインデーということで、僕と息子のMatching Shoesだったけれども、今回はホワイトデーのお返しということで、僕と嫁とで色違いでお揃いに。レプリカっぽいレザーのWEAPON SKもリリースされたけどモコモコのスエードのこっちのがいい感じ。インソールのクッション性も高くソールもしっかりしているのでマウンテンバイクでも調子がよさそうです。貧乏性なので山で使うのはタウンユースで使い込んでからですが…。

hatch76.hateblo.jp



GONZO PARK CRIT中止のお知らせ

3月26日開催のGONZO PARK CRITERIUMですが、週末2日間ともに雨天につきコースコンディション悪化を避けるため中止とさせて頂きます。沢山の方にエントリー頂きましたが大変申し訳ございません。
次回GONZO PARK CRITERIUMは4月23日(日)10時から開催となります。エントリー開始は4月3日(月)21時からとなりますので、改めてアナウンスさせて頂きます。5月以降のスケジュールにつきましては、新年度のスケジュールが確定次第調整していきますのでよろしくお願い致します。

www.hatch18.com

GONZO PARK CRITERIUMは勝つことが主の目的ではなく、デイリーに楽しめる自転車施設を活用、周知し、さらにはエンデュランス系競技では日頃練習できない縦、横の動きをレース中に反復し、できないを可視化することを目的にしています。そしてBMX、エンデューロダウンヒル系ライダーはフィジカルアップを目的としてジャンルレスで楽しめるイベントを目指します。
参加者にとっても、施設にとっても、主催者にとってもプラスになっていくものを作り上げていきたい。これから本格的なレースを始めてみたい人、レースに向けてスキルアップしたい人を応援していきますのでぜひGONZO PARK、そしてGONZO PARK CRITをよろしくお願いします!

www.hatch18.com

今日も乗る

昨日は朝一トレイルライドしてから新城、設楽、東栄、豊根の四市町村のによる月一開催の奥三河観光協議会ワーキングに参加し、仕事を終えてから西尾の実家によって名古屋に帰宅し、今日は一日PCワークして夕方からグラベルバイクで35kmのワークアウト。現時点で月間走行距離500kmと数年ぶりに乗る時間を確保できているけど、やはり意図的に時間は作らないとですね。3月は新城で過ごす事も多く、移動距離も多く、やること多いですが意外に乗れるもんです。


昨日の奥三河観光協議会ワーキングにて、僕が近年取り組んできたことの成果と、奥三河の魅力や課題について、オーファーをもらい、壇上にてお話しする機会をいただきました。
詳細はnoteに更新しているので確認して頂くとして、こんな小さなアクションなのに興味を持って下さる方が多くて非常に有難い。取り巻く環境に感謝致します。まだまだ成果というレベルには達していないですが、競技で身をもって学んだ忍耐力をベースに、志をもってビジネスの観点からも社会貢献の観点からもレベルアップしていきたい。ありがとうございました。

note.com

TRAIL RIDE→TROUT FISHING

二拠点生活において必須アイテムとなるPCですが、名古屋にPCのコンセントを忘れるという凡ミスを犯す…。こんなときこそ頭を切り替えてデジタルデトックスを。そんな水曜日のスタートはトレイルライドから。このバイクに乗り始めて早一年ですが別にフルサスに乗りたいとも思わないくらい自分のライフスタイルに合っていて気に入っている。ハードテイルなのでスピードもラインも限られてくるけどそれが面白い。

トレイルライド後は限られたバッテリー残量でプレゼン資料を作成し、午後からは塩瀬BASEへ。やっと今年初釣行。一時間と限られた時間のなかだったので、アマゴを釣り上げることは出来なかったけど、アマゴもたくさんいることが確認できたし、ローカルの方とお話ししたりいい時間でした。ワールドワイドアングラーズさんで購入したウェーダー&ブーツもいい感じだったので次回が楽しみです。

釣行後は組合長と打合せをしてリバーベース塩瀬へ。工事も進み管理棟ができ、釣り堀の池も完成間近。いやぁ楽しみですね。リバーベースのクラウドファンディングも残り2日。次世代に繋ぐアクションとして非常に楽しみなアクションなのでぜひご支援お願い致します!

リバーベース塩瀬のクラウドファンディングの詳細はこちらから

camp-fire.jp

note.com





GONZO PARK CRITERIUM R1エントリー締切は3/23まで

今週末3月26日開催のGONZO PARK CRITERIUMのエントリーが明日3月23日までとなりました。天気が怪しいですが、エントリー費、施設使用料は当日お支払いとなりますのでお気軽にエントリー頂けると幸いです。
今シーズンの大きな変更点はエントリー費の値下げ、そして予選なしということと、ポイントランキングの設定とそれに伴うタイムスケジュールとなります。試走時間は短いので初めてGONZO PARKに来られる方や初めてパンプトラックを走られる方は通常営業時間でのライドをお勧めいたします。GONZO PARK CRITERIUMで走行するコースは特別に許可を得ているのでイベントのみ走行できます。施設内では必ずルールを守ってください。

エントリーはこちらから

www.hatch18.com

参加者は以前のエントリーのご確認頂けると幸いです。

hatch76.hateblo.jp

hatch76.hateblo.jp

なおイベント当日の天気ですが、残念ながらよくない方向に進んでいます…。当日のGONZO PARK CRITERIUMの有無は3月25日(土)の15時の時点で判断させて頂きます。ホームページにて開催の有無を告知致しますのでよろしくお願い致します。

www.hatch18.com

Kick off pamavalley

今週もデュアルライフスタート。今日は祝日なので家族と一緒に新城へ。本日は二拠点生活先でいつも大変お世話になっている鈴木夫妻のpamavalleyのキックオフに呼んで頂きました。pamavalleyはなんと300年、実に11代続く鈴木家の農地をイノベーションしていくアクションで、今後が非常に楽しみでもあります。新城ローカルを中心に40人ほど集まり賑わかなキックオフイベントになりました。

pamavalleyの広大な敷地のなかにレモンと栗の木を植えていく。我が家は栗の木を担当しましたがこの栗の苗がどんな姿になっていくのか、非常に楽しみですね。子供はもちろん、大人もまさに真剣でこれぞ非日常。昨年から新たなチャレンジを伴うビッグイベント続きで脳がかなり疲労していたので、自分のペースでゆっくり過ごさせて頂きました。

だのんのランチを戴いてからは歩いて1分の宇連川で川遊びして午後からは100年前からあると言われる石畳の拡張作業。こちらも子供も大人も真剣。子供達は石畳の一部となる岩にアートして大人達は土台を造っていく。40人集まるととにかく作業もサクサク進み数時間で完成。いつものトレイルディグと違い、違った意味で繊細さが問われますが、昔の人の凄さを改めて体感することができるいい経験ができました。

ディグするとやっぱりマウンテンバイクに乗りたくなる。新城鳳来地区はアウトドアアクティビティを楽しむフィールドも多いので今後も進化が非常に楽しみなpamavalleyです。鈴木夫妻、そして本日関わって下さった皆様ありがとうございました!

赤塚山公園 リニューアルイベント ブース出展のお知らせ

4月1日開催 ぎょぎょランドでお馴染みの赤塚山公園リニューアルオープンイベントにブース出展致します。HATCHブースは芝生広場(ワクワクパーク)で、マウンテンバイクやフィッシングなど新城市のアウトドアアクティビティのプロモーションや弊社プロダクトの展示・販売をいたします。
当日は豊川市制施行80周年記念事業ということで多くの催しとともにブース出展もあるのでぜひ遊びに来て下さい!

イベントの詳細はこちらから

www.city.toyokawa.lg.jp

イベント当日は東三河 蒲郡市で生まれたRARTSレンズの展示と合わせて、同じく今回イベントが開催される東三河 豊川市で生まれたyss brand×MOUNTAIN PORT Empathy Trail Bellの組付けのワークショップを行いたいと思います。ワークショップの詳細は改めて告知させて頂きます。合わせて限られたスペースですが、HATCHブースにて展示してみたい、という方がいましたらお気軽にご相談下さい。お時間のある方はぜひご家族やご友人をお誘いのうえ遊びに来て下さい!

PARK RIDE

本日はチームメイトでパークライドへ。近年スケート、キックバイク、スポーツバイクが楽しめるホイールスポーツのパークが増えていますが、その先駆けとなる小牧のスケートパーク川西。20代のころ自走でよくいった記憶がありますが実に20年ぶりくらいに来たのかな。子供達が真剣に楽しむ姿を見ているとまたやりたくなりますが、なかなか治らないんだけどまずは指の怪我を直さなくては、ですね。


まっとはいえ彼らのアクションを見ているとCars3のマックイーンじゃないけど、若い子達には勝てないのでバトンタッチしていかないと、思います。負けないように、と無理したら怪我してしまう(笑) 若いって素晴らしい。帰宅後は20kmほどタクマとリカバリーライド。また明日から頑張ろう。