新たなチャレンジによる5月のGONZO PARK CRITも終わり、次に向けて稼がないといけないので確実にやらないといけないことからやっていきます。昨日は2週間に一回のみさき鍼灸接骨院のリカバリーからはじまり、BUCYO COFFEEでストックの切れた豆を購入して、税務署に行って、溜まりに溜まった仕事をして今朝は4時半起きで新城へ。
新城に着いていつものランニングから。近所のお婆ちゃんやいつもランニング中に遭うおじいちゃんから新聞見たぞ、と激励をもらう。やはり中日新聞の威力は凄いですね。今日もさっそく新しい提案を地域からいただきましたが、少しずつマウンテンバイクというスポーツに認知が進んでいるような気がします。今週も頑張ろう!
タクマも中学生になり、塾や部活に忙しくて二人で乗る時間が少なくなったけど、昨日夕方は学校から帰り、GONZO PARK CRITで疲れているのにも関わず乗りたいということで1時間ほどライドへ。
疲れているときは自転車で遊ぶ!久しぶりのバリア越えだったので、精度は低いけどグラベルバイクセッティングのままでもバリアに突っ込む事自体に恐怖がなくなりました。シクロクロスのバリア越えはMTBのバニーホップとはまた少し違うので50cm飛べても僕にとっては全くの別物で、去年の今ごろは25㎝ですら飛ぶ気も起らなかったけどタクマのおかげでチャレンジでき、今は30㎝でも怖くなくなった。
まさに継続は力なり。もはやシクロクロスを競技としてやるなか必須なテクニックでタクマは常に進化しているので僕も競技をやり続けていくうえでは常にブラッシュアップしていきたい。次回のGONZO PARK CRITのスクールからいよいよバニーホップ習得に向けて講習を始めたいと思いますので、今までのスクールをぜひ復習しておいてください!